Deprecated: Non-static method WC_Legacy_REST_API_Plugin::hpos_is_enabled() should not be called statically in /home/atelierbis/atelierbis.xsrv.jp/public_html/wp-content/plugins/woocommerce-legacy-rest-api/includes/class-wc-legacy-rest-api-plugin.php on line 77
完成品 – Page 2 – strand test site

冬眠作品を引っ張り出してきました

ここのところプライベート編みの記録をつけていませんでしたが、何も編んでいなかったわけではないのです。 真面目にブログをつけるという年始の誓いがすでに風化しているだけです^^;。 最近編んだものといえばトトロのあみぐるみ第2弾。娘の一番の親友のお誕生日プレゼントに編みました。 初かぎ編みぐるみだった娘用の第1弾↓よりもうまく編めたと思いますv(^^)。 娘のトトロは見本の作品よりやせっぽちで目が離れすぎていたりするんですが、お友達のだから刺繍もがんばり、詰め物もいっぱいしてむちむちとトトロらしくなるようにました。 娘のはHolst Garn のSupersoftを2本取りにしましたが(フランスでは比較的安いのですよ)、お友達のはCheval BlancというフランスのメーカーのQuitoというアルパカxウール糸を使いました。 (そして並べて写真を撮るのを忘れました;) 他にも友人の赤ちゃんにプレゼントするカーディガンの試作品を作ったりもしていたんですが、こちらも写真を撮っていません;。 さて、前置き(なのか?)が長くなりましたが、お題の冬眠作品は去年9月に編み始めたIsabell Kraemerさんの…a hint of summer。 去年の9月はフランスの北半分にしては珍しく残暑というものがあり、まだ温かいうちにと思って作り始めたのですが、途中で気候が変わって挫折。 Holst GarnのCoastで編んでいたので寒くなってからは手をつけたいという気分にならず、12月に引越しのダンボールに入れて、以来そのままに。ラベリーの作品ステータスもHibernatingにしておきました。 5月半ばも過ぎてさすがにフランスの北側も温かくなり、やっとダンボールから引っ張り出すことにしました。 その前にラベリーのステータスをIn Progressに変えたのですが、確かまだ身頃の途中だったはずと思ったら、身頃が完成とメモしてある。しかも、Coastはブロッキング前と後の縦ゲージが6段も違うと書いてある。針も指定の4mmでなく3.5mmを使っていたらしい・・・などなど、再開に役立つ情報が結構メモしてありました。 ラベリーはこういう使い方もできるんだなという^^;。 写真を撮ってみました(ちょっとヨレヨレですが・・・)。 ダンナさんに色づかいがガーリーだと言われてしまったのですがこれは無視。夏にはこういう明るい色を着たいですよね。 残すは袖一本のみなのであと一息がんばります!

Some Cloudy Day着画

昨年末にShips and Seaside のデザイナーのステファニーさんにOKをいただいて、フリーパターンSome Cloudy Dayを公開いたしましたが、この作品、自分でも作っておりました。 先日編みかけ作品をまとめてご報告したときはまだ片一方だけ(→)でしたが、ちゃんと2本目も作りました! 多分(^^;)2月中に完成していたのですが、着画がなかなかうまく撮れずにご報告がこんなに遅くなってしまいました;。 アルパカ糸で編んだので、暑苦しくなる前に着画をアップしておきます(東京の天気を調べたら、もうすぐ20度を越すのですね!うらやましい~)。

Lucky (me)~やっと着画を撮れました

一週間がよくわからないうちに慌しく過ぎてしまい、もう少し真面目にブログをつけようという決意は早くもおじゃん。我が家のカメラマンさんが忙しくて写真を撮ってもらえなかったんですが(←と人のせいにしてみる)。 そんなわけで、宣言どおりに先週(先々週?)完成していたLucky (me)の着画をやっと撮ってもらいました。 まず前から。このパターンのポイントの、縄編みの中のポケットに手を入れてみました~^^。

コリガン・ブランケット完成

先日の編み物ご報告で編みあがり画像をアップしたコリガン・ブランケットですが、水通しを済ませました。 ブロッキング、と言えないのは、ブロッキング用のマットを持っていなくって、このような“デカい”ものをうまくブロッキングできなかったのですね(でもKnit Proのブロッキングマットでも無理なサイズだったかも)。 そんなわけで適当に角を引っ張って干し、真中のしわが取れるようにしました。 で何とか出来上がったのがこちらです。

【着画】さわやかマリンルック?

変なタイトルに引かれてこちらまで来られた皆さま、ご訪問ありがとうございます。 ハイディ・カーマイヤさんのShellseeker、水色とライトグレーで編んでいたので、さわやかマリンルックが目指すところだったのです。結果はどうあれ・・・。 さてこのプル、ずいぶん前に糸始末さえ終了していまして、フランスは8月はずいぶんと涼しかった(連日20度!)ので、すでに朝夕には着回していたんですが、写真を撮る機会、いや気力がなかなか出なかったのでした。 我が家のへたっぴカメラマンにとってもらいました。 例によって公園焼けしております・・・。

Larchカーディガン完成~暑苦しい着画

先日より編んでいたLarch Cardigan、やっと完成して、着画も撮りました。 日本はまだ気温が一定しないみたいですが、フランスも暑くなったり寒くなったりをくり返しています。 先日天気のよい日に着画を撮りまして、正直アルパカのカーディガンは暑かったです;。 もう1枚。色がずいぶん違いますが、明るいところでは次の写真のように見えます。 もう1枚別の写真を。 ラ・ドログリーで買ったボタンを撮りたくてアップにすると、何故か色が消えてしまうのでした。写真は色調をいじって、君ならぬ黄味(おい君!)を入れていますが、それでも実際の色とはかけ離れています。 で、ヴィンテージ風のボタンは金属です。 皮のボタンに目をつけていたんですが、水洗いは禁止なので洗濯をするたびに外さないといけませんよと言われ、そんなのはイヤですと思い、酷似した金属のボタンにしたのでした。 糸は以前にも書きましたが、Dropsのアルパカ100%の糸。この写真が一番実物の色に近いです。 超リーズナブルにもかかわらず、このアルパカ糸はチクチクしません。以前チクチクするアルパカ糸に当たったことがあるので、この点は強調しておきたいです。アルパカならではのとろりとした感触も楽しめますよ。 ただ、アルパカは毛が抜けやすいので、これからどうなるかは着てみてまたご報告します。 実は今度、着用後の糸レビューもしてみたいなと思っているのです。辛口になるかも? ちなみに私が編んだサイズでは1320m糸が必要とのことでアルパカを8玉(1360m)用意したら、スワッチを編んでも6玉で足りました。糸の必要量は多めに書くものらしいのですが・・・。 2玉何に使おうかな。 さてこのパターン、デザインがとてもステキ。 衿は立てても、少々くったりさせてもカッコイイ(と勝手に思っている)し、袖つけがある分、形も立体的にきれいに出ます。 でも、メリヤス編みとゴム編みだけの単純なパターンのように見えて、なかなか曲者なのでした。 1目ゴム編みと見える箇所はすべてねじりゴム編みでかなり根気が要ります。表側からしか見えない袖口は、裏側に出る表目のねじり目はサボったのですが、衿は両面なのでそうは行きません。最後は「ねじりゴム編みはキライ!」と叫びたくなりました。 また、編み方に誤りがあって、自分で判断して編んでいかないといけない箇所がかなりあります(ラベリーの作品ページに、英語ですが気づいた誤りと訂正を列記しておきました)。 説明がとてもシンプルで(それでも5ページありますが)、誤記さえなければこういう書き方はきっと好きになれたと思うので、ちょっと残念。 というわけで、ウェアをまだ編んだことがないという方にはおススメしません! デザイナーのエイミー・クリストファーズさんはシンプルで着易いパターンをたくさん書かれているので、他の作品もまた編んでみたいと思います(アタックもしてみます・・・)。 Notes/メモ パターン/Pattern: Larch Cardigan by Amy Christophers 糸/Yarn: Drops Garn Studio, Alpaca: #7233 (olive mix), 6玉/balls(1000m) 針/Needle: 3.5mm (JP5号相当) Ravelry作品ページ:Olive Larch いつもありがとうございます^^。

初くつした終了。

ず~っと前に作り中であるとポストした初めてのくつ下、やっと完成しました! 着画(?)です。写真はどれも明るめに写ってます。 前にも書きましたが、ゲージが合ったBasic Ribbed Socksというパターンから作り目をスタートしたのですが、はき口のフィット感を考えてNice Ribbed Socksを取り入れ(1目ゴム編み)、かかとの作り方と目の分け方がNiceと手持ちの林ことみさんの本と一緒だったのでかかとはそちらにし…、針の数は5本で編む林ことみさんの本を参考にし…といろいろと混ぜて作りました。 かかとはこんな。すべり目と表目を交互に編んで丈夫になるようにします。 最後はつま先の目をメリヤスはぎでとじるのですが、端が出っ張るのがちょっぴり気になります。 だからマジックキャストオンでトゥーアップ式に作るくつ下があるのかも?はぎがないのも魅力ですよね。 手持ちの渋オレンジのエナメル靴と合わせられるかな思っていたんですが、同系色すぎてはずしてます・・・。 細身の靴なので市販のものと比べると厚みの出る手編みのソックスはちょっと難しかった~。茶系の靴と合わせようと思います。 色の話と言えば、1足目は確か玉の真中から糸を引き出して編み(ずいぶん前なので覚えていないのです;)、2足目は外側から糸を取って編んだのですが、1足目に比べるとなぜか色のゆらぎが少なくて地味。真中の終わっていないのがそうなんですが、茶系ベースにピンポイントで入る赤や緑がくすんだ感じなのです。 結局二足目も内側から糸を取って編み直したのですが、手染め糸では同じかせでも色の違いってあるんですね。 【作品メモ】 パターン/Pattern:Nice Ribbed Socks, Basic Ribbed Socks, 林ことみ『ニットであったか冬じたく』(文化出版局) 糸/Yarn:Dream in Color, Smooshy: Chinatown Apple 針/Needles:2.5mm(JP1号/US1½) Ravelry作品ページ:Basic and Nice Ribbed Socks というわけで初くつしたは楽しかったです。こんどはトゥーアップ式にも挑戦してみたいな。 いつもありがとうございます^^。 【楽天ブックスなら送料無料】ニットであったか冬じたく [ 林ことみ ]価格:1,512円(税込、送料込)

Vitamin B(lue)完成

12月に作り始めて、クリスマスに間に合わなかったとご報告したVitamin Dですが、 手の遅い私でも完成してました^^。 【作品メモ】 パターン/Pattern: Vitamin D by Heidi Kirrmaier(日本語版はこちら^^) 糸/Yarn: Cascade Yarns, Heritage Silk: 5637 針/Needles: 3.75mm(JP5-6号) & 3.25mm(JP4号) Ravelryページ: Vitamin B(lue) 全体像。 色はどれも実際よりも明るく出てしまっているんですが、実際の色はこちらが一番近いです。 青系は写真に撮るのが本当に難しい。 ポツポツ模様はこんな感じ。 引き返し編みはドイツ式を使いました。慣れると楽でいいですね。 着てみました。   Cascade YarnsのHeritage Silkというメリノ75%、シルク25%の糸を使ったんですが、 シルクは結構伸びますね。 編んでいるときはラグランがSではちょっと小さそうだったので(運送屋肩なので;)M1まで大きくしたんですが、水通しが終わったら身頃がかなり大きくなってしまいました。 脇の作り目を減らしてSに近づくようにしたんですけれどね。 中にボリューム感のあるトップスを着てごまかすことにします^^。 以前に作った1枚目はメリノ100%だったんですが、冬オンリーと言う感じ(しかも洗濯でヘマをして縮絨し、着れなくなってしまった)、2枚目は夏糸で半袖だったので夏オンリー版ですが、 今回はシルクが入っているのでサラっとした感じで、夏でも冬でも着れるバージョンになりました^^。 パターン指定の糸より細い中細糸(28~32目)で作ったのでドレープもきれいに出たし。 まだまだ続くバーゲンでトップスをゲットするぞー!

Blue Relax 着画

前回、前々回のポストは堅い話題でしたが、今回からはフツーに戻って、私的な編み物の記録です。 余り糸が足りなくなって迷走していたキッズRelaxですが、 「イヤ~!」と言われた濃い水色はやっぱりそのままにしてゴリ押し、着画を撮りました。 【作品メモ】 パターン/Pattern: Relax by Ririkoさん 糸/Yarn: Madelinetosh, TOSH Merino Light : Mica & Well Water 針/Needles:3.75mm(JP5-6号の間) サイズ/Size:6才くらい/6 years? on Ravelry:Blue Relax なんだかいろんなポーズをとってくれました。 走っている? カメラに向かってピース、というのをし慣れていないのでちょっとしくじってますが^^;。 糸が足りなくなるかもしれないという前提でのスタートだったので、やっぱりちょっぴり小さめだったかなあというのが残念。(母は来年も着て欲しいのよぅ!) 結局は袖の濃い水色は気にならないみたいで、今日も学校に着て行っています。 やれやれ。子どもの言うことに振り回されてはいけません・・・;。 大人のパターンを子ども向けにアレンジしたわけですが、シンプルなパターンなのでアレンジは難しくなかったです。 ドルマンスリーブから目を拾って袖を編むので、袖ぐりとかの計算もしなくてよいですし^^。 肩のラインが強いて言えば一番難しかったかな。引き返し編みは大人のSサイズよりも目数を1、2目減らしました。 このパターンの一番好きなところは、こう言うとなんだか怪しい人みたいですが、肩のとじ線。 (もちろん全体のデザインも好きなんですよ^^)。 この処理の仕方がとてもオリジナルだなあと思います。 Ririkoさん、ステキなパターンをありがとうございました☆ 自分にはファイトがあったら作りたいと思います^^。